
今回は家系ラーメンの発祥や家系図2021年版、四天王の今について見解していきたい!
家系ラーメンの発祥は「吉村実にアリ」と言うのはこんにち誰でも知っていることだが、家系図としてグループ全体の構図は知っているか?
その中でも、家系ラーメン四天王と呼ばれている精鋭部隊たちがいることも知っているか?
つまりは、これらの部隊こそレジェンド吉村実直々に認められた4人でもあり、グループの中では「四天王」とも呼ばれている。
今回は、この家系ラーメン発祥の経緯や、家系図として2021年版を最新バージョンとして四天王の今も見ていきたいと思います!さっそくどうぞ。
そもそも家系ラーメン発祥の由来は?
出典https://www.youtube.com/

それでは家系ラーメン発祥の由来について取り上げていきましょう!
家系ラーメンの元祖は、吉村実が長距離トラック運転手で働いている際に、立ち寄ったラーメン屋で1杯のラーメンを食べたそうです。
その際に彼は「九州の豚骨と東京の醤油を混ぜることで、美味いラーメンができるかもしれない!」と考え、トラック運転手退職。
その後、半年間トラックターミナルのラーメンショップを手伝い、1974年9月、横浜に家系ラーメンの元祖・原点となる「吉村家」を開業したのです。
出典https://www.youtube.com/
この「吉村家」のラーメンはトラック野郎達や工場の工員、土木作業員たちから絶大な支持を受け、口コミでどんどん広がり、瞬く間に人気店へと成長!
出典https://www.youtube.com/
そして、店主の吉村の生き様やキャラも相まって、弟子入り志願者が続出し、あの厳しい修行に耐えたものが、家系ラーメンの味を継承し、ラーメン屋を開業できるというのが家系ラーメンの発祥とされています。
基本的に家系ラーメンの屋号は「家」がつくように統一されているのが特徴といえるでしょう。
吉村の徹底した味へのこだわりと、ビジネスセンスが相まって、今や日本では知らない人はいないといえるほどに成長した家系ラーメンの味を1度は味わってみたいと、全国から人が大勢駆けつけ、現在も家系ラーメンは大繁盛しているのです。
家系ラーメン2021の家系図はどうなっている?
出典https://www.youtube.com/

次は家系ラーメン2021の家系図について解説していきます!
基本的に吉村のいる福岡のラーメン内田家が旗艦店であることは間違いないでしょう。未明から早朝にかけて仕込みに精を出す吉村のスタイルは、今でも変わっていないようです。
吉村は「この1時間の孤独感がいいんだよね。仕事に打ち込める!いいよ。この孤独感が」とドキュメンタリーで語っていましたが、信念を貫く姿はTHE職人です。
それはそうと家系ラーメンの家系図を見ていきましょう。
ドキュメンタリーで修行に耐え抜いた現在は津村が店主となっている杉田家(直系)があり、津村のニックネームは家系の貴公子とされているようです。
出典https://www.youtube.com/
津村は黙々とラーメンを作っているのが非常に印象的らしいですが、お茶目に笑いかけてくれることもあるとか。
次は北陸の店舗となるのがはじめ家で、店主は小沢という男性です。
出典http://ieke1.com/
ニックネームは家系四天王・北陸の虎と言われるほどに、パンチの効いたラーメンを作るようなので、遠方からの客も数多くいます。
次は厚木にある厚木家です。これは吉村の次男の店舗であり、吉村家代々の味をそのまま継承している店舗となりますので、昔からの常連で賑わうことが特徴。
出典http://ieke1.com/
ニックネームも王道の味継承店。
新潟には新潟の愛といわれる上越家があり、店主右平という男性で、こちらのパンチの効いたラーメンです。
出典http://ieke1.com/
四国に店舗を構えるのは、高松家で筒井という男性が店主。ニックネームは四国統一の使者。かなり味がいいとの噂があります!
出典http://ieke1.com/
家系ラーメン四天王と呼ばれている吉村実の右腕たちは?

さてさてー、家系ラーメン四天王と呼ばれている吉村の右腕たちについて取り上げていきます。
吉村が最も信頼している四天王のトップバッターは、やはり杉田家店主の津村でしょう!
出典https://www.youtube.com/
やはり基本的に非常に頭のいい人なので、何かと社長からの信頼を得られると思いますし、腕も良い!味も良い!人柄も良い!顔も良い!ということで、吉村のお気に入りとなっています。
津村は「うちのラーメンは特にガラにこだわっていますので、是非とも食べてみてください!」と自信満々です。
次は2001年に開業した北陸の虎、はじめ家の店主である小沢も四天王のひとりです。
彼はスープのダシは、こだわり抜いて作り上げたのでラーメンは絶対に負けない!との自信があるようです。是非とも興味のある方はお店に行ってみてください。
次は厚木家の店主である吉村です。この人は吉村の次男であり、味をそのまま継承しています。
次男は「うちのスープのダシと醤油はどこにも負けませんよ!」と自信があるようです。ひょっとしたら吉村よりも美味しいラーメンを作っているかもしれません!
🍜本日の動画🍜
千葉の四天王と呼ばれたレジェンド家系ラーメン!動画はこちら↓https://t.co/3egk7UxinO#susuru_tv #ラーメン #家系 pic.twitter.com/mvezYYzgHC
— 🍥SUSURU🍥 (@susuru_tv) June 12, 2021
新潟の愛というニックネームで親しまられている四天王ひとりである、上越家の店主の右平は、「パンチの効いたスープとモチモチ麺は美味しいと思います!食べてください」と笑顔でインタビューに応えています。
あの修行を耐えたのですから、凄いとしかいいようがありません。
出典https://www.youtube.com/
四国・高松家の筒井は、「パンチの効いたスープに大胆な海苔乗せ!モチモチした麺は最高です」とラーメンに対しての愛とこだわりのある店主なようです!
やはり吉村家家系の職人たちは津村を除いて個性的な人が多いと感じましたが、四天王に君臨するならば「うちのラーメンが一番だ!」と言い切る自信も必要なのでしょう。
その中でも津村はやはりインテリ感があって魅力的と感じました。
吉村家直系から離脱した横横家の閉店理由が!
出典https://jimohack.miyagi.jp/
2014年10月4日に開業。 店主は吉村家で下積みしたキャリアのあるじ。 かつては直系として神奈川県横浜市金沢区で横横家を独自にオープンした後、直系を離れてたった1年で閉店。
ある程度経過した頃「元祖東京家系 横横家 」という形で東京都文京区に2016年に移転した。
しかしながら、ここでもわずか2ヶ月程で閉店。 現在「横横家」としてラーメン屋をやっているのは東北仙台店のみ。
なぜ吉村実から離れてしまったのか?
何でも横横家の店主と吉村実の考え方が間逆だったことが最大の要因として挙げられる。
出典https://www.youtube.com/
横横家の店主は基本的に弟子や先輩と言った上下関係をあまり気にしない性格だったようで、吉村実の元で厳しい下積み時代を経験してきた者からすれば、全く間逆の指導だったのかもしれない。
そんな理由から、直系の考え方に合わないと感じたんだろう。
もとより「家系」というフレーズはファンの中でいつの間にかスタンダードになっていったフレーズで、ブランド登録が行われていたワケでもない。
家系ブームにあやかって、「〇〇家」をつけながらも、吉村家やそのグループ店の方向感をくまない店がグングン増え始め、あっという間に家系をあらゆるところに広めたという構図。
吉村実は言う、
「能力だけじゃない、想いだけでもない、2つセットなの。能力や想いだけで美味くなるならみんな美味くなってるよ。したがって、いかんせん売れ続けている店主とお話して、キッカケもらうのがいいんだと思う。そうなるためには、僕はいつでも指導してあげようかなってこのごろ考えている。あんまりにアドバイスを求めに来るヤツが多いからさ。でもさあ、99パーセントがないがしろにする。ダメだね。裏切らないのは『杉田家』と、『はじめ家』」
と言い切っています。
離脱した横横家の今の現状は?
出典https://tabelog.com/

現状では、仙台に店を構える元直系の横横家ですが、その味や評判はどのようなモノなんでしょうか?
横横家
チャーシューメン+チャーシュー5枚全国の家系ファンの皆様、ご機嫌如何でしょうか
神奈川発仙台の味
横横家で今日も食ってきました
品性を感じさせる鶏豚のバランスが秀逸なラーメンで御座います
チーユは薫り高く、肉もウマいです pic.twitter.com/EeoxR4RZvn— もりとしゆき (@signals5) October 6, 2021
横横家
硬め、多め、濃いめ、玉ねぎダブル仕事で疲れきってこの時間に食えるのは本当に有難い。
味も以前の乳化系とは違ってエグいほど醤油の角が立っていて、これぞ直径の味っていうラーメンだった。家系ラーメン最強!!! pic.twitter.com/iG24DCvdre
— 中山バクシンオー (@zcvfaRcSoJtEqPt) October 5, 2021
うーん。中々の評判のようです。
いくら吉村実の元を離れたと言っても、ラーメンの味自体は今でも健在のようで、地元はもちろんですが遠方からでも食べに来る客が多いそうです。
やはり、厳しい下積み時代でマスターしたキャリアは生かされていました。離脱直後はすぐに閉店など、しんどい時も味わったと思いますが、こうやって仙台の地で客に愛されているラーメン屋になっているわけですから、今後もがんばって欲しい限りだ。
最後までご覧いただきありがとうございます!

自宅で吉村家の味が味わえる!

その他のガチンコ記事はこちら!
【これぞガチンコ!】吉村実の今や死亡説とは?怒鳴りがエグすぎた!
【ラー鬼】佐野実の息子や娘は史華!ガチで優秀!性格もそっくり?
【前妻は泉?離婚理由は?】佐野実の嫁は結局しおり?実はお茶目な一面も!
ラーメン道の女⇒落合江美の今は店やってる?結婚して管野に!子供もいる!
ラーメン道3のヤツ等がいかにガチだったか!土下座やゴマすりまで!
【悪役】高沢の今はラーメン道から丸義オーナー!ガラス割られる!
平井孝彦の今はラーメン道柊の社長!年齢や結婚は?ジャニーズ系イケメンだった!
【その後メンバーは?】ラーメン道に出てた熱き者達を調査!栄光と挫折の裏には?
【ヤーさん?】中山修の今やラーメン道からヤバい事に!経歴や出演時を語る!
ラーメン道唯一の女!塚原和香菜の結婚と今は?ビンタの意味は!?
【ラーメン道出身!】石塚和生⇒現在活動や店の場所は?年収や結婚(嫁・子供)は?
【ラーメン道覇者】土井淳司の今現在は失踪!? 行方不明で家族は?
コメント