
今回は上本博紀の「天才」ワードに柳田が関係?、現在は裏方業で解説も評判高いことに関して見ていきたい!
上本博紀はアマチュア時代から天才と評されていて、柳田悠岐も彼をリスペクトしていたとか。
そんな上本博紀の現在はと言うと、阪神ユースで監督など裏方業をしています。
また、外部の仕事では解説者としても始動しており既に評判が良く多くのユーザーの心をつかんでいるようだ。
引退後の彼を追ってみたいと思います。
上本博紀/現在は裏方業?ジュニアユースで監督業?

上本博紀は、2020年阪神を34歳で引退しました。
出典https://www.youtube.com/
自由契約選手として公示され、他球団からのオファーを待ちましたが声はかからず残念ながらの引退となりました。
しかし、2014年から4年間選手会長を務める等、上本博紀という人物そのものを阪神球団は評価していたのでしょう。

上本博紀
2021年から、「阪神タイガースアカデミー」のコーチに就任しました。
少年野球チームではありますが、阪神のOB若手がコーチになって指導するところが特徴です。
【タイガースアカデミー ベースボールスクール】
今年から上本博紀コーチ、横山雄哉コーチも新加入しました!
ただいまベースボールスクールでは6月度“無料体験会”の参加者を募集中です!
▼詳細はコチラhttps://t.co/HmLJ0MKMBB pic.twitter.com/SlGYfaqBQi— 阪神タイガース (@TigersDreamlink) June 2, 2021
幼児コースから、中学生コースまで揃っています。
幼児コースならば、年に10万円位の指導料が必要になります。
2022年の6月には、「NPB12球団ジュニアトーナメントKONAMI CUP2022」での、ジュニアの監督に就任しました。
年末に開催されるトーナメントですが、2005年から始まっています。
歴史が結構あることには、少々驚きですね。
阪神は、ここでもやはり優勝はしていません。
監督業はこれに留まらず、12月には女性野球チーム「阪神タイガースwoman」の、監督にも就任しています。

上本博紀/現在
出典https://www.nikkansports.com/
「甲子園で巨人のレディスチームと、伝統の一戦を開きたい」と意気込みを語っています。
上本博紀さんは女子野球チームの阪神タイガースwomanで監督になるとの事。
— 🐯虎太郎29@2023年こそアレを目指していただきたい (@H5_torataxn9) December 26, 2022
仕事をしながら、週末に阪神のユニフォームを着て練習・試合をする彼女達を追いかけたドキュメントが、年末に関西ローカルのサンテレビで放送予定です。
彼女達は勿論、監督に就任した上本博紀にもエールを送りたいですね。
一軍や二軍という、表だった指導者ではなく次世代の選手を育てるべく奮闘しています。
上本博紀に「天才」のワード出現!どう言う事?

最初に上本博紀を、「天才」と称したのは、広陵高校時代の監督である中井哲之です。

上本博紀/天才
「彼は、間違いなく天才。体は決して大きくはないが、それを補って余りあるほど野球IQが高い。」
自分が何を求められているのか、相手が一番嫌なことは何か?
そういったことが瞬時で判断できる。
打席にたてば、いつも必ず何とかしてくれたと非常に高い評価をしていました。
上本の同点ホームラン‼️
最高の場面で打った!!
さすが天才上本博紀‼️#阪神タイガース#上本博紀#ホームラン pic.twitter.com/qGE1G1H8Ou— あかあし (@sensational0545) May 3, 2019
中井哲之は、更に続けます。
と、上本博紀がブレイクした2014年に語っていました。
上本博紀と柳田との意外な関係性は?

上本博紀の存在は、高校時代から知られていました。
広陵高校時代、1年夏から3年春まで4回連続で甲子園出場を果たします。

上本博紀
2年春の選抜高校野球大会では、1番打者として12本の安打を放つほどの活躍を見せ優勝旗を手にしています。
同じ年の夏の大会は、2回戦で敗退しますが先頭打者本塁打を含む、10打席連続出塁を記録。
その後のアジアAAA選手権で日本代表に選ばれ、最優秀守備選手賞を獲得しました。
もう、地元の少年球児からはスター扱いの存在となります。
そんな上本博紀を、憧れの目でみていた一人がソフトバンクの「柳田悠岐」です。

柳田悠岐
柳田悠岐は、上本博紀の2年後輩になります。
在籍していたのは、広陵高校のライバルにあたる広島商業高校でした。
当時、打撃の凄さだけではなくそのフォームも独特で真似をしたかったが、左打者なので諦めた、とか^^:
柳田自身も上本の事を「天才だった」と評しています。
上本博紀
あの柳田が天才と称した野球センスの塊
スーパー上本復活願う pic.twitter.com/otNDG7hk8Q— タグボイヤー 🐯 (@Tiger_CB29) August 13, 2019
又打った後のバットの放り方が、とても美しかったことも印象に残っているそうです。
スター上本博紀は、5回目の甲子園を目指して夏の県予選も頑張りましたがその柳田悠岐のいた広島商業に準々決勝で敗れてしまいました。
上本博紀/解説での評判が高評価なワケ・・

上本博紀は、現在コーチやレディスチームの監督業の他、スカイAで野球解説もしています。

上本博紀/解説
これが、中々に評判だそうです。
現役時代は寡黙な感じでしたが「解説が上手い」と評判です。
上本博紀さんがあんなに解説業がうまいとは…いい意味で予想外でした。野球に詳しくない人にも寄り添っていますし、何よりも声質が癒し。
自分は西宮で小中学生の野球に携わってきましたので、自然と聞こえてくるのですが、タイガースアカデミーでの評判もめちゃくちゃ良いです。
— Fu Yoshida 吉田 風 (@daily_yoshidafu) September 5, 2021
野球に詳しくない人にも、わかるように伝えている、とか。
なによりも、声の質が良い、と皆が口を揃えて賛辞しています。
「声が癒し」「清涼感たっぷり」、と高評価の嵐です。
上本博紀さんの解説に癒されています☺️✨
— TOMOぽん🐯☃️🖤💜 (@TOMOPON00) May 7, 2022
解説ではありませんが、彼のトークを動画で見ますとトーンが高すぎず、低すぎずでスッと耳に入ってくる、決してイライラさせない印象です。
あの「1/fゆらぎ」と言ったら、言い過ぎでしょうか。。^^:
この音を聞くと、人間の生体にリラクゼーション効果をもたらす、と言われるものです。
ヒーリングミュージック、と言われるジャンルがありますが人間の音声にも1/fゆらぎがある、という説があります。

上本博紀/解説
「歌手のMISIA、美空ひばり、俳優の森本レオ等が該当する」、と言われています。
あのアニメ鬼滅の刃に登場する、産屋敷耀哉の声を出されている森川智之も該当するでしょう。
上本博紀の声も、それに近しい感じがします。
スカイAに加入していないのが、何とも残念な気がします。
上本博紀の打撃フォームや打ち方が変でヤバい・・

上本博紀の打撃フォームは、普通の野手と少し変わっていました。
出典https://www.youtube.com/
腰をおとして軸足に重心をかけ、軸足でない方の足を伸ばします。
バットを上の方で構え、タイミングをとる時に妙に足をバタバタさせていたことが記憶に残ります。
「〇〇打法」、とメディアが命名するほどではありませんでした。。^^:

上本博紀/バッティングフォーム
ほんと、気持ち悪いフォーム#上本博紀
2018.03.11甲子園 pic.twitter.com/FI9RKGubPH— クロヌマ (@t19_f11) March 21, 2018
見ていても、変わってはいても違和感はさほどありません。
昔、近鉄の梨田昌孝のこんにゃく打法を見た時は悪寒を覚えた位ですが。。
年々、マイナーチェンジもしていたそうです。そのような打撃フォームでファールで粘り四球をよく選んでいました。
選球眼が良く、ピークの2014年には70個もの四球を奪っています。
立ち位置は、自分の体が小さいことからかなり内側寄りに立ちます。
そしてインコースを、上手く捌いていました。

上本博紀/打撃
甘く入れば、長打も打てました。
バットの放り方は、それは綺麗なものです。新井良太や川藤幸三の豪快さとは、また違った良さがあります。
上本博紀の二塁打以上の長打本数は、通算で145本。
全体のヒットの内、約28%と小柄な体にしては立派な実績を残しています。
相手投手からすれば、本当に嫌な打者だったでしょう。
勿論これは、諸刃の剣みたいなもので頭部への死球が多かった印象があります。

上本博紀/死球
死球だけでなく、怪我が多かったことも残念でした。
2012年に左肘の靭帯を痛める、2013年に守備中に他の野手と交しその影響で左目負傷と左足首を痛め、最終的にはクリーニング手術を実施。
2015年には、守備中に腰と股関節を強打。
腰と足首の痛みには、毎年悩まされたようです。
その後も毎年のように、どこかしらを負傷。
何かずば抜けた野球センスの良さがあるのだけれど、体がそれについてゆくのに精一杯な印象が残っていますね^^:
この記事を書いた人

- どうも、The Tigers管理人の虎次郎です!阪神ファン歴30年以上のコアなオールドファンです。阪神タイガースに関しての事なら私生活と同化しているほどのマニアです。「日本イチの阪神ファン」と公言しているダンカンにも負けない自信があります!とにかく阪神タイガースが好きな方、愛している方、ファンの方には絶対に楽しめる専門サイトになっていますので、ぜひ楽しんで行ってください!
新しい記事はコチラ!
阪神歴代情報2023.04.14【お前しかいない!】阪神/代打の神様歴代は川藤・八木・桧山・真弓!
阪神裏方スタッフ2023.04.14『ブサイクだけど給料高い?』タイガースガールズ/倍率は激しいのか?
阪神裏方スタッフ2023.04.13【Maiが鬼かわいい!】タイガースガールズ/インスタや引退のワードとは?
阪神歴代情報2023.04.11『歴代全チェック!』阪神スローガン⇒ネバサレで常勝軍団に!
コメント