
今回は天性のキレを誇る阪神・高橋遥人がなぜ打てないのか?や、復帰はいつなのか?目処や怪我が多い理由は何なのか?について言及していきたい!
高橋遥人が多くの強打者から「なぜ打てないのか?」と言った事が疑問に上がる唯一のサウスポーですが、そのキリキリ舞いさせるキレには理由がありました。
ただ、怪我が多いので復帰はいつなのか?とファンはいつも思っている事でしょう。
そんな彼のストレートは、平成の大エースだった斉藤和巳も絶賛しており、現代野球のサウスポーではナンバーワンだと語っています。
普通のストレートボールが変化して、まっスラになる軌道を持つ彼の球種に迫ってみたいと思います。
高橋遥人/なぜ彼のまっすぐは打てないのか?

ややおぼっこさも残りながらも、登板するとその迫力に圧倒される打者も少なくない投手として知られている高橋遥人。
出典https://www.youtube.com/
やや怪我も多く離脱が多いのですが、ファンからは左腕エース候補筆頭との呼び声も高い選手です。
そんな彼の特徴の1つであるスリークォーターから独特の低いリリースポイントで放つ「浮き上がって糸をひいたような」と形容されるっことが多いストレート。

高橋遥人/なぜ打てない?
彼の投球の50%以上を占めています。通常ストレートの質というものを語るとき、昨今でもはずせない議論としてスピン数などがあげられます。
阪神ファンでなくともよく知られている選手としては、藤川球児投手があげられます。「火の玉ストレート」とはわかっていても打てない。まさに浮き上がるという言葉がふさわしいストレートです。
通常のバックスピンをかけてストレートは投げるとされていますが、彼の全盛期の球は、他の当主と比べても垂直に近い軸で強力なバックスピンがかかっているため、強力な揚力が生じながら投げられていたのでしょう。

高橋遥人/なぜ打てない?
よく「初速と終速の差が少ない」ということが伸びあがるストレートとなるとされていますが、実はホップ成分(伸びてくる球筋)という言葉が解析で使用されますが、実際ホップ成分が高く、揚力が大きく生じる球は反対に原則率が高まるという指摘がされていました。
高橋遥人のレジェンド達の評価
・通算3085安打の張本さん→『私が現役でもあのスライダーは打てないかもしれんね』
・通算2539安打の金本前監督→『あいつの球はど真ん中でも打たれんよ』(1年目から大絶賛)
・日米通算2000安打の福留→『俺が見てきた左投手5本の指に入る』
(2年目で見抜いていた)— 阪神情報局(とらすけ) (@Hanshininfo) September 27, 2021
バックスピンがかかればかかるほど実際は遅くなっているのにも関わらず、同じ初速でスピンの弱い球よりも打者は速く感じるという不思議な現象ですね。
以前の時代のようにスピードガンしかなかった時代とちがい、トラックマンやPITCHf/X、といったシステムが活用されるようになり、その解析ができるようになりました。
高橋遥人の球もきっと強烈なバックスピンがかかっているのだろうと感じますが、実際はその回転数は非常に少ないようです。
高橋遥人が打てないのは「まっスラ」だから?・・

いったいなぜ彼のまっすぐは打つことができないのでしょうか?
調べによると、彼の球はカットボールのような、またジャイロ回転にやや近い「真っスラ」と呼ばれる系統の球がであることがわかりました。
縦の変化率が極めて大きいため、真上に変化しているように見えるのかもしれません。

高橋遥人
ジャイロボールといえば、同じ阪神でノーヒットノーランを成し遂げた川尻哲郎が代表的ですね^^
空気抵抗をきわめて受けにくく、真上に浮き上がるように見える球で、バッタバッタと並み居る強打者を抑えていくという漫画でした。
高橋はまさにそのボールを投げているのかもしれません。

高橋遥人/なぜ打てない?
なお全てのボールが浮き上がるというわけではなく、手元でわずかにスライドしたりと打者からすると非常に芯でとらえにくいという一面もあるようです。
高橋遥人のストレートのキレ、低目への制球力が凄すぎてもうね。
甲子園で観戦するなら高橋先発の時に行きたいね!#高橋遥人#阪神タイガース— wasedon-3-yd19 (@3Yd19) July 7, 2019
更にそういったスピンだけでなく、同僚である岩崎優のように、そのリリースポイントが低い位置であることもライズボールのような力が働いているのかもしれません。
いろいろな情報を参考にしたものですが、今後もこのボールの謎が解明されると、第二の高橋遥人が発掘できるかもしれませんね。
斉藤和巳も絶賛する彼のまっすぐは天性のモノ・・

ソフトバンクの大エースで、21世紀初・平成唯一の投手5冠を達成した斎藤和巳も絶賛するストレートを投げる高橋。

斉藤和巳
日本文芸社の彼の動画によると、このようにコメントしていました。
と。
出典https://www.youtube.com/
確かに斎藤さんの言う通りで、見た目はそこまで大きくないですし、筋肉質のようには見えないですよね。
投球フォームと腕の振りやそのしなり、指先へのかかり具合やボールのスピン軸など総合的に重なってあの独特のストレートが生まれるのでしょうね。
高橋遥人の復帰時期はいつ?目処や現在の状況は?

しかし、残念なことに2022年、高橋がそのボールを投げることはありませんでした。。
2021年11月上旬に左肘のクリーニング手術をうけていたのですが、完治しなかったため、2022年4月、トミー・ジョン手術へ踏み切ったようです。

高橋遥人/復帰の目処
出典https://www.sanspo.com/
トミー・ジョン手術とは、ここ最近MLBでも非常に行っている選手が多い手術法で、損傷した肘の腱を切除、他の部位にある正常な腱を移植することで完治を目指すというものです。
復帰まで1年半~2年程度かかるとされていますが、近年トミー・ジョン手術を受けて復活した投手も少なくありません。

高橋遥人/復帰
例えば、今や世界の「オオタニサン」として知られているエンゼルスの大谷翔平。
彼も2018年に手術を受けましたが、2022年の活躍は皆さん知っての通りです。
ほかにもレンジャースの看板投手となったダルビッシュ有。
彼も2015年に手術をうけて復活しました。このように復帰後も決して投球術が下がるわけではなく、むしろ好成績を残せることも増えてきています。
まだリハビリ中で無理はできない段階です。
高橋遥人の復帰は早ければ来年半ば以降と聞いた👀
ちょうど投手が疲れ始める時期だし、しばらくは今年の才木みたく投げでは二軍10日で昇格のサイクルになるんかな?#阪神タイガース #Tigers— トラノフZ🐯🍑🍀☻ (@torachan29) December 15, 2022
早くても2023年シーズン終盤の復帰となりそうで、まだまだ先となりそうです。
アレを目指してクライマックスシリーズや日本シリーズに進出することができれば、もしかすると復帰戦が優勝争いの場となるかもしれません。
焦らずにリハビリを頑張ってもらいましょう。
高橋遥人/これだけ怪我が多いのは理由がある?

これだけ素質が高いとされている高橋ですが、そのケガの多さは、プロ野球選手としてはやや致命的かもしれません。。

高橋遥人/怪我
出典https://www.nikkansports.com/
プロ一年目の2018年から左肩コンディションの不良、右脇腹筋挫傷、上肢コンディション不良、左肘違和感と毎年のようにケガに悩まされています。
高橋遥人トミージョンか。
本当に怪我さえしなければ日本代表でもおかしくないぐらい凄いいいピッチャー。おそらく来シーズンも公式戦は投げられないけどしっかり治して欲しい。
ライバルやけど楽しみなピッチャー。また奪三振ショーを見せてくれ。— カプ吉 (@carp19981102) April 26, 2022
ある筋によると、投球フォームに致命的な問題があるのではという見方もあるようです。
あれだけの強烈なストレートを投げるため、全身にかかる負担が大きいと思うのですが、果たしてどうなのでしょうか?
今回のトミージョン手術から復帰したら、ケガをしないようにコーチとうまくフォーム矯正やストレッチなども含めて、さらなるケアをしていってほしいものですね。

キレがヤバかった阪神ピッチャー一覧!
⇒『結婚&嫁(妻)は山形人!』岩貞祐太/母は多恵子!年俸激上がり!
⇒『嫁⇒大阪ガスの同僚?』能見篤史/子供(娘)は3人!家族構成チェック!
⇒【激ヤセ⇒現在の凄さ!】江夏豊の球種や全盛期がエグすぎる!
⇒『珍伝説は素手!』星野伸之⇒なぜ最速最遅なのに打てないのか?
⇒【伝説解明!】井川慶/髪がロン毛の真相&ゲーム好きでオタクだった!
⇒『悪態/腐乱のワードが!』伊良部秀輝の自宅&遺骨や墓の場所はどこ?
高橋遥人は亜細亜大学時代からまっすぐがヤバかった!

亜細亜大時代の高橋の評判はどうだったのでしょうか?
出典https://www.youtube.com/
2017年ドラフト2位で阪神に指名されただけのことはあったようです。
高校時代は静岡BIG3と評されるものの指名漏れをしましたが、亜細亜大では、阪神以外にロッテ、中日、日本ハムと多くのスカウト注目していました。

高橋遥人/亜細亜大学
結局3勝しかできていませんが、腕が身体にうまく隠れているテークバックや、若干インステップ気味で右打者には角度がついてくるジャイロ回転のストレートなど、当時からそのキレは抜群でした。
亜細亜大学先発、高橋遥人(常葉橘)
二軍とはいえプロ相手に堂々のピッチング。
6回、103球、被安打2(!)、与四球1、8K(!)、無失点(!!)
びっくりした(゚∇゚*) pic.twitter.com/0Nv9CCaQYW— fk (@fk_fk_7) March 4, 2017
ロッテやヤクルトに所属していた成瀬に似ていますが、球速だけでも140kg/h後半を連発できるここぞのギアのあげ方は、もしかすると成瀬以上かもしれませんね。
これだけの逸材が阪神に入団してくれて本当に良かったです。復帰を楽しみに待ちましょうか^^

高橋遥人ファンは必見!
この記事を書いた人

- どうも、The Tigers管理人の虎次郎です!阪神ファン歴30年以上のコアなオールドファンです。阪神タイガースに関しての事なら私生活と同化しているほどのマニアです。「日本イチの阪神ファン」と公言しているダンカンにも負けない自信があります!とにかく阪神タイガースが好きな方、愛している方、ファンの方には絶対に楽しめる専門サイトになっていますので、ぜひ楽しんで行ってください!
新しい記事はコチラ!
阪神歴代情報2023.04.14【お前しかいない!】阪神/代打の神様歴代は川藤・八木・桧山・真弓!
阪神裏方スタッフ2023.04.14『ブサイクだけど給料高い?』タイガースガールズ/倍率は激しいのか?
阪神裏方スタッフ2023.04.13【Maiが鬼かわいい!】タイガースガールズ/インスタや引退のワードとは?
阪神歴代情報2023.04.11『歴代全チェック!』阪神スローガン⇒ネバサレで常勝軍団に!
コメント