【死因⇒真相&原因】小林繁の現在息子(子供)の存在調査!

阪神選手80年代
虎次郎
虎次郎

今回は元阪神ピッチャー小林繁の死因の真相や原因、現在息子(子供)の存在などを調査していきます!

小林繁さんが亡くなった時はショッキングでしたが、今となりその死因からくる原因がなんだったのか?

彼の息子の現在は何をされているのか?

阪神で数々の伝説を残された彼の功績は称されるモノですが、そのライフスタイルから来る波乱万丈ぶりもまた規格外の生き様でした。

今回はそんな小林繁の真相解明に着手していきたいと思います。

小林繁の死因でそもそも原因は何だったのか?

虎次郎
虎次郎

小林繁は2010年、日本ハムの投手コーチに昇格し、新シーズンへの準備を始めるため、一度福井県の自宅に戻られたそうです。

出典https://www.youtube.com/

自宅というのは、3番目の奥さんである静子さんが、自身名義のローンで購入されたもののようです。

その前日には日本ハム本社の商品展示会に参加、空路での帰宅となったのですが、その午前6時ごろの事です。

「背中が痛い」と訴えた小林さんは、奥さんである静子さんに幹部をマッサージしてもらい、幾分は痛みが和らいだそうです。

小林繁

小林繁

しかし、再び苦しみだした小林さんはそのまま意識を失い、病院に緊急搬送されますが、すでに心肺停止状態でした…。

蘇生措置が施されたでしょうが、そのまま目覚めることはなく、2010年1月17日、帰らぬ人となってしまいました。

小林繁 葬儀

出典https://www.sponichi.co.jp/

右の女性がこの時に喪主を努めた3番目の奥さんである静子さんではないかと思われます。

小林さんの死因は、心筋梗塞と言われています。

聞き覚えがあると思いますが、その原因の多くは生活習慣から発症するものが多く、喫煙や脂肪分の取り過ぎによる高コレステロール、勿論肥満も、心筋梗塞の原因になりえます。

しかし、小林さんの場合はどうだったのでしょうか?

静子さんがどれだけ健康管理をしていたかというのは気になるところですが、やはりその私生活が原因であった可能性はあるでしょう。

お酒をたしなんでいたのか、喫煙歴があるのか。

そして、糖尿病を患っていたかどうかも、心筋梗塞のリスクが高まる原因であるようです。

その私生活がどんなものであったのかはわかりませんが、心筋梗塞のリスクは誰でも持ち合わせているものです。

突然このように命を落としてしまうことも、やはりあるので怖いものです。。

小林繁/死因の真相は謎?急に倒れた?

虎次郎
虎次郎

小林さんの死因は心筋梗塞でした。喫煙や飲酒、脂肪分の取り過ぎによる高コレステロール、糖尿病など、そのリスクを伴う疾患は多種多様に及びます。

出典https://www.youtube.com/

小林さんは自宅で背中の痛みを訴え、4時間ほどで意識を失い、緊急搬送されました。

おそらくこの背中の痛みこそ、心筋梗塞の症状の一つでした。

小林繁

本来ならば胸の痛みが来るのですが、もちろん背中側からの痛みを発症することもあります。

血の塊が血管をとおり、それが心臓に詰まることで痛みを発症、そこから神経が徐々に壊死していってしまうのです。

しかし、小林さんが心筋梗塞を発症するような私生活をしていたかどうかは、かなりあいまいです。

3番目の奥さんである静子さんとの共同生活をしていたはずなので、その私生活において発症するような事案があるとしたら、やはり一番大きな原因は、たばこではないでしょうか?

ストレスからくる喫煙の欲求は起こりえるものですし、金銭的なそれからくるものは、かなりのものがあったでしょう。

小林繁

小林繁

そのせいで、小林さんが喫煙、そして心筋梗塞を起こしてしまったということは、考えられるのではないでしょうか。

一時期、同じ阪神ピッチャーで伝説を作った江本孟紀さんも体重が激減して病気ではないか?と噂されていました!

小林繁に息子(子供)はいる?現在何してる?

虎次郎
虎次郎

小林さんには、一人目の奥さんであった博子さんとの間に二人の子供がいます。

一人は長男の優介さん、二人目は長女の悠記(ゆうき)さんです。

小林繁 子供

小林繁 子供

出典https://minatoshobou1011.ocnk.net/

二人目のお子さんが、少し男の子っぽい名前もしますが、れっきとした女の子であったようです。

お二人は博子さんと小林さんの間に生まれたのですが、82年に離婚した際に、親権が博子さんが所持したため、小林さんとは離れ離れになり、その後の詳細はわかっておりません。

しかし、情報によるとお二人とも、小林姓を名乗ることと、いつでも会えるようにすること、という条件のもので離婚されたようですので、家族としての関係は破綻していたとしても、親子としての関係は、とても良好だったと言えるのではないでしょうか。

離婚後も、父親である小林繁さんの活躍をテレビで見ていたかもしれませんし、その後どういった道に進まれたのか、今度情報が出てきてくれれば、嬉しいですね。

なお、小林優介と検索すると、とある犯罪者の情報が出てきますが、これは小林繁さんの長男である、優介さんとは全くの無関係なので、お間違えの無いようにお願いしますね。。^^:

小林繁の元妻⇒小林久美子は元旦那の死去をどう思っているのか?

虎次郎
虎次郎

料理研究家であった久美子さんは、小林さんの二人目の奥さんでした。

参議院選挙に比例代表として立候補した際、全面的にバックアップをされており、借金生活に入ってからも、献身的にサポートしようとしていたようです。

久美子さんはもともと、社長令嬢でもあり、料理研究家としてパリで修業されたこともあるほどです。

ただ、この期間の間に小林さんとご結婚為されており、暫くは別居生活が続いていたようです。

小林久美子

出典https://www.amazon.co.jp/

しかし、その仲は良好であり、帰国後から小林さんと、過ごしておられたのでしょうね。

しかし、その結婚生活も、2008年までには終わりを迎えていました。

夫である繁さんの借金による自己破産、それが原因だとも言われていますが離婚届は提出されておらず、法的には婚姻関係は継続していたようですね。

しかし、2010年に元夫である、小林繁さんは心筋梗塞で亡くなられました。

その際、久美子さんのコメントは一切ありませんでした。。

やはりすでに離婚した関係であったため、コメントを出すことははばかられたのでしょうか?

しかし、その中は良好であったと思われるので、そのニュースを見たときは、きっとショックを受け
たでしょうね。。

球界からは彼の死を悔やむメッセージが多数寄せられた・・

虎次郎
虎次郎

巨人、阪神でエースとして活躍し、その球界に名前を響かせた小林繁。

小林繁 葬儀

出典https://www.sponichi.co.jp/

やはり、その存在に影響を受けた人は多く、その死を悼んで、多くの著名人からコメントが寄せら
れました。

本当に信じられない。今でも信じていない

日本ハム梨田昌孝監督

出典https://plaza.rakuten.co.jp/

小林さんに対して、申し訳ないという思いは終わっていません。こちら側に原因はあること
ですし、一生消えないものだと思います

元読売投手・江川卓

出典https://number.bunshun.jp/

小林さんが阪神に入団された79年は、前年に田淵(幸一)さんが西武へトレードになり、僕が中心になってやらなければ、と思っていた年でした。いい意味ですごく刺激になりました。小林さんに負けられないという気持ちが、その年の48本塁打につながったと思っています。

元阪神・掛布雅之

出典https://toraneco.exblog.jp/

闘争心はものすごい男だった

元阪神・江本孟紀

出典https://toraneco.exblog.jp/

小林繁 阪神時代

出典https://www.nikkansports.com/

このほかにも、内容まではわかりませんが、小林繁さんの物まねでブレイクした明石家さんまも、お手紙でつい用の意を伝えたようです。

献花もされており、その手紙は出席した元日本ハムの投手、木田勇さんに託されていたようです。

また、2010年3月14日、日本ハムの本拠地である札幌ドームで、小林繁さんを偲んで追悼イベントも開始されていました。

出典https://www.youtube.com/

この動画では、画像が荒くどのようなコメントが寄せられていたのかはわかりませんでしたが、少なくともこの追悼イベントの中で、多くの野球ファンや、選手たちがその死を悼み、涙しているのは、間違いないでしょう。

たくさんの人々に愛された小林さんが、もし生きておられたら、日本ハムでどんな選手を育て上げていたのでしょうか。

そのサウスポーを、ぜひ誰かに伝授してほしかったと、思わざるを得ません。

本当に惜しい人を亡くしてしまいました…。

ご冥福を祈ります。。

この記事を書いた人

虎次郎
虎次郎
どうも、The Tigers管理人の虎次郎です!阪神ファン歴30年以上のコアなオールドファンです。阪神タイガースに関しての事なら私生活と同化しているほどのマニアです。「日本イチの阪神ファン」と公言しているダンカンにも負けない自信があります!とにかく阪神タイガースが好きな方、愛している方、ファンの方には絶対に楽しめる専門サイトになっていますので、ぜひ楽しんで行ってください!

コメント